結婚式の招待状・席次表・ブライダルペーパーアイテムのお店【cocona|ココナ】

結婚式の招待状・席次表・ブライダルペーパーアイテムのお店【cocona|ココナ】なら印刷込でお得に作成

HOME | ガイド | 席次表の配席についてのマナー集

結婚式の席次・席順の配席のマナーについて 

披露宴の際の席順(座席配置)にマナーがあることは知っていますか?席順(座席配置)を考えた時、一番は、やはり招待客に披露宴を楽しく心地よく過ごしてもらうことですね。
では、どんな事に気をつければよいのでしょう?ここでは、注意したいポイントをまとめてみました。 

目 次 

1. 席順を決める時のポイント
2. テーブルタイプ別の特長・配席表
3. まとめ

【ポイント①】基本的な配置と呼び名

新郎新婦が座る席を「高砂」「メイン席」と呼びます。新郎新婦が座る「高砂」席に向かって左側に新郎側のゲスト右側に新婦側のゲストが着席します。

「高砂」席に近い席が上座。新郎新婦から一番遠い席が下座となります。一般的に席順としては、上座から順に( 主賓仕事関係者→友人→親族 )となるように配席します。新郎新婦から一番遠い下座に家族を配席します。
ただし、地域によっては座席の順番が決まっているところもあるので、地域の決まりごとにそって配席するようにしてくださいね。

【ポイント②】会社関係者のゲスト様の配置

会社関係者のゲスト様の配置は、役職の順に上座から配置するのが基本的なマナーです。役職が同じ人がいる場合は、年齢や務めた年数などを参考にして決めましょう。

【ポイント③】ゲスト様が楽しく心地よく過ごせる配置を

ここは大切なポイントですね。結婚式では、ゲスト様に楽しく過ごしてもらうことを第一に考えます
基本ルールを踏まえつつ、ゲスト様同士が和やかに心地よく過ごせる配席を心がけましょう。
たとえば、仲の悪い親戚がいる場合は、なるべく同席させない方が無難です。
また、友人の場合も同じ学校だったからというのではなく、話が合う、仲が良いなど、友人の立場に立って考えてみると配置しやすいかもしれません。
同じ学校でもよく知らない…。一人で参加する友人などは、話の合いそうな同年配の仕事関係者と一緒の席の方が、かえって話が弾むことも…、席順や配席には気配りが大切です。  

【テーブル別の配席例】

披露宴会場のテーブルのレイアウトは、一般的に、丸テーブルをバランスよく配置する「丸テーブル散らし型」と、長テーブルをつなげた「長テーブルくし型」があります。
どちらのテーブルを使用するかは、披露宴会場によってはある程度決まってしいますので、まずは、結婚式場のプランナーさんに確認をするのがよいですね。
1テーブルの着席人数も決まっている場合があります。そこは、微調整は可能なので、変更をしたい時は、担当のプランナーさんに相談してみるとよいでしょう。

 ●丸テーブル散らし型

テーブルコーディネートちらし型

多くの結婚式場・披露宴会場は、こちらのテーブルレイアウトを採用していることが多いです。新郎新婦が座る「高砂席」メインテーブルに向かって左側に新郎のゲスト様が座り、右側に新婦のゲスト様が座ります。
このレイアウトは、1テーブルに座る人数も変更可能です。テーブルの数も調整しやすく、両家で招待客数に違いがある場合など、比較的幅広い人数に対応できます。
円卓なので、テーブル全員の顔もみえます。話しもはずみやすく、楽しく和やかな空間づくりに最適です。 

 ●長テーブルくし型

テーブルコーディネートくし型

こちらは、同会場でより多くの人数を収容できるレイアウトです。招待客が多い場合は、「丸テーブル散らし型」よりも「長テーブルくし型」がよいでしょう。
配席は少しかしこまった雰囲気がありますね。格式高い披露宴をお望みなら、このタイプをお薦めします。
長テーブルなら、テーブル装飾も見ごたえがあります。華やかにもクラシカルにもダイナミックにも、格式高いおしゃれな雰囲気の会場になること間違いないでしょう。
しかし、こちらは、ゲスト様同士が話しづらいというデメリットもあります。

 
まとめ

結婚式の席次を決めるには、まずは基本ルールにそって決めていくことが大切です。
しかし、基本ルールでは解決できないケースも出てきます。たとえば、小さな子どもを連れたゲスト様がいた場合は、上座下座は考えず出入り口に近い席を用意するなど、気配りが必要になります。基本ルールを守りながら、なお、ゲスト様が居心地よく過ごすには?という事を考えて席次づくりを進めるのがよいですね。 

ガイド

①ご希望商品の選択
ご希望商品の数量を入力後「買い物かごに入れる」ボタンをクリックしてください。ご注文を続けるには「戻る」をクリックして新たに商品を選択してください。ご注文(お申込み)商品が全て揃いましたら、「購入に進む」ボタンを押して、次にご注文に必要な情報を入力してください。

②お支払い方法の選択
ご希望のお支払い方法を選択してください。
※銀行振込、代引き等で発生する手数料は、お客様にてご負担ください。

③入力内容のご確認
ご注文の最終確認画面として、入力した項目、商品情報、お支払い金額の総計が表示されます。内容をご確認の上、ご注文を確定される場合は「次へ」ボタンをクリックしてください。

④ご注文手続き完了
ご注文(お申込み)手続きありがとうございました。
以上でご注文(お申込み)手続きは完了です。
当店担当からの連絡をお待ちください。

①ご注文・お申込み
注文(お申込み)いただきましたら翌営業日までに当店より、申込み用紙とスケジュールをお知らせさせていただきます。


②原稿送付

記入いただいた原稿を当店にお送りください。

③データ作成
当店にて印刷用の原稿を作成します(中2~3日)、完成後メールにてお送りさせていただきます。

④校正作業
お送りした内容に間違い、変更等ないか確認ください。修正等ありました都度ご連絡ください。

⑤校了
お客様より校了のお返事をいただきた後、印刷作業に進めさせていただきます。

⑥発送
招待状におきましては、未セット。席次表、席札におきましてはセットした状態にて発送させていただきます。

お好きなアイテムの
無料サンプルを3種類お選び頂けます。

以下のページよりお申込みください

よくお問い合わせいただく内容をまとめました。

お問い合わせのページもございますので、ご連絡いただく前に一読いただけましたら幸いです。
商品やホームページに関するご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

カテゴリー

マナー